1
7/18 女子サッカーW杯決勝、延長前半まで見て諦めて寝て起きたら優勝してたいう。
7/23 バイト面接、前回不採用のとこを再度受ける。
7/24 WF2011夏、二回目の参戦だったけどダイレクトパスが90番台だったので欲しいものは買えた。
7/25 バイト採用連絡きた。
7/28 入社オリエンテーション、できなさ過ぎて凹む。


7/23 バイト面接、前回不採用のとこを再度受ける。
7/24 WF2011夏、二回目の参戦だったけどダイレクトパスが90番台だったので欲しいものは買えた。
7/25 バイト採用連絡きた。
7/28 入社オリエンテーション、できなさ過ぎて凹む。


▲
by sato_tomokazu
| 2011-07-29 21:14
| 雑記
▲
by sato_tomokazu
| 2011-07-17 23:57
| 写真集
上田義彦写真展「火山の島」@RING CUBE

いまいち。
金瑞姫展「ether」@ガーディアンガーデン

これまたいまいち。
吉行耕平 The Park@BLD GALLERY

先に観た二つがいまいちだったってのもあるがこれは良かった。
てか、面白い!
いくらなんでも気づくだろって至近距離で覗いている人いたかと思えば参加してる人いたりと70年代の日本凄すぎるわ。
吉行耕平『The Park 1971-73』

帰りに買ったタブロイド写真集、チラッと読んだ30年前に発行された解説書も面白そうだった。
THE TOKYO ART BOOK FAIR 2011
ワンフェスのカタログ買ったついでに行ってきた。
ブースと人がいすぎてチェックしきれないってのもあるしどうもスタッフの人を目の前にじっくり見れないへたれなもんで結局一冊も買わなかったけど。

いまいち。
金瑞姫展「ether」@ガーディアンガーデン

これまたいまいち。
吉行耕平 The Park@BLD GALLERY

先に観た二つがいまいちだったってのもあるがこれは良かった。
てか、面白い!
いくらなんでも気づくだろって至近距離で覗いている人いたかと思えば参加してる人いたりと70年代の日本凄すぎるわ。
吉行耕平『The Park 1971-73』

帰りに買ったタブロイド写真集、チラッと読んだ30年前に発行された解説書も面白そうだった。
THE TOKYO ART BOOK FAIR 2011
ワンフェスのカタログ買ったついでに行ってきた。
ブースと人がいすぎてチェックしきれないってのもあるしどうもスタッフの人を目の前にじっくり見れないへたれなもんで結局一冊も買わなかったけど。
▲
by sato_tomokazu
| 2011-07-16 21:51
| 展示
川内倫子写真展「Illuminance」@FOIL GALLERY

すでに記憶は無いけど三年前に観た「Semear」より良かった、多分。
川内倫子『Illuminance』

会場でサイン本購入。
あと来週のThanks Saleも行く!
7ヶ月ぶりに髪切る。
頭が軽い!

すでに記憶は無いけど三年前に観た「Semear」より良かった、多分。
川内倫子『Illuminance』

会場でサイン本購入。
あと来週のThanks Saleも行く!
7ヶ月ぶりに髪切る。
頭が軽い!
▲
by sato_tomokazu
| 2011-07-09 22:39
| 展示
篠山紀信『晴れた日』
外観の程度が良くないからえらい安く買えた。
『世界で一番美しい元素図鑑』

悩んだ末に倍以上する日本語版を。
藤代冥砂『もう、家に帰ろう2』

買いってほどじゃなかったのだけどサイン欲しさに買ってしまう。
外観の程度が良くないからえらい安く買えた。
『世界で一番美しい元素図鑑』

悩んだ末に倍以上する日本語版を。
藤代冥砂『もう、家に帰ろう2』

買いってほどじゃなかったのだけどサイン欲しさに買ってしまう。
▲
by sato_tomokazu
| 2011-07-07 22:33
| 写真集
「鋼の錬金術師 嘆きの丘(ミロス)の聖なる星」

特典の11.5巻欲しさに観てきた。
映画の内容はストーリーの時系列的にアニメ放送中の途中で挟むような番外編。
そのためアニメ終了から1年後の今となっては今さらって感じであった。

特典の11.5巻欲しさに観てきた。
映画の内容はストーリーの時系列的にアニメ放送中の途中で挟むような番外編。
そのためアニメ終了から1年後の今となっては今さらって感じであった。
▲
by sato_tomokazu
| 2011-07-06 00:23
| 映画
▲
by sato_tomokazu
| 2011-07-03 23:01
| 食
1